目次
府中
2019年1月に訪れた町は
府中
府中は行ったことがなかったのですが
1回行ってみたいと
前から思っていた町
なんとなく自然が溢れている町かと
想像していましたが
駅前はとても栄えていて
いろんなお店がありました
しかし駅から少し離れると自然もいっぱいあって
とても暮らしやすそうな町でした
大國魂神社
そして我々が
最初に向かったのは
大國魂神社って
最初は何て読むかわからなかったですが
おおくにたま神社と読むみたい
凄いカッコイイ名前ですよね
この大國魂神社
初詣の三が日は
例年50万人も参拝客が来ているそうです
三が日の3日間で50万人って
凄い人の数ですね
お正月の特に混む時間帯は
参拝客の列は駅近くまで伸びるらしいです
そんな大國魂神社で参拝
平日の昼間だったので
そこまで混んでなかったです
参道からの道もとても素敵で
駅からの雰囲気と一遍
鳥居をくぐると
神社の神秘的な空気に変わっていくようでした
御朱印ももらいました
かっこいい御朱印
こぐま屋珈琲店
参拝を終えた我々は
ちょっと休憩したいなと
喫茶店でもないかと
ぶらつく事に
ぶらつこうと大國魂神社を
出たらすぐに
おしゃれなカフェが!
中に入ることに
店内もとてもおしゃれでした
木の優しさで包まれたような雰囲気で
とても落ち着いて過ごすことが出来ました
オススメと書いてあった
シフォンケーキを注文
ケーキもコーヒーもとても美味しかったです
競馬場・競艇場
次に我々が向かったのは
しかしこの日は競馬場は
やってなく残念
更に足を伸ばして
今度は
ボートレースに!
中から観戦!
負けました!
競馬場、競艇場
両方ある町
ギャンブル好きにはたまらない町ですね
府中市郷土の森博物館
今度は多摩川土手沿いを歩き
博物館内は
府中市の歴史を知れる博物館でした
大國魂神社の歴史など
どうやって今の府中市になったかを
知ることが出来ました
さらに敷地内には
昔の住宅や
自然溢れる広場が広がり
とても大きな施設でした
博物館で歴史を学んだあと
広場で遊んだりと
1日過ごすことができる博物館だと感じました
古都見ちゃん
最後に博物館を出たところの
お店に入ると
ゆるキャラが!!
古都見(ことみ)ちゃん!!
やはりどの町にも
ゆるキャラはいるようです!
そしてそこからまた府中駅に戻るまでの道中
府中本町駅が!
大学時代武蔵野線をよく利用していた我々
武蔵野線の終点
よく耳にしていたのですが
初めてその府中本町駅に
来たことに感動する我々でした