※2017年6月に訪問致しました。
目次
野田市
今回訪れたのは野田市
野田市というとやはりお醤油をイメージされる方も多いのではないでしょうか?
駅に降りると
「ん?醤油の匂い」と
街が醤油の匂いに包まれていましたことに驚きました
風向きのせいなのか
醤油工場からの匂いが駅にまで漂っていました
駅周辺をブラブラ
キッコーマンの本社がありました
本当にお醤油の町です
VERY
更にブラブラし昼食を食べるお店を探すことに
なかなか気になるお店が見つからなかったのですが
駅から少し離れたところ
徒歩10分ほどのところに
こんなお店を発見
オシャレな外観
バーかな?
と思いましたが
ランチとも書いてあったので入ることに
店内に入ると
欧米風な店内
欧米の映画でよく見たことある
お店の雰囲気
壁一面に映画のポスターなどが貼られていたりと
とても面白い店内でした
(写真がなくてすいませんm(_ _)m。気になる方は下に食べログのリンクを貼るので見てみてください)
こちらのお店はハンバーグ屋さんでした
ハンバーグもいろいろ種類があって悩みました
もちろんハンバーグだけでなくパスタや日替わりランチもありました
今回はお店自慢のハンバーグをいただくことに
ハンバーグは
めっちゃくちゃ美味しかったです!!
駅から少し離れてはいますが
足を伸ばして来る価値のあるお味でした
櫻木神社
次に向かった場所は神社
とてもオシャレなこちらの神社
櫻木神社さんにおじゃましました
凄く綺麗な神社でした
境内の隅々まで意識されているようで
とても綺麗で気持ちが良かったです
トイレの中にも
お言葉が飾られていて
なんかとても癒されました
こちらの御朱印はとても有名みたいで
半紙でいただいたのですが
半紙には桜の模様が薄らと描かれていました
↑わかりずらいですが桜の模様が入ってます
素敵な御朱印です
もりのゆうえんち
素敵な櫻木神社さんを後にして
更に野田市をブラブラ
もりのゆうえんち
という場所を発見
気になります
行くしかありません
野田市に遊園地?
醤油の町の印象が強かったですが
遊園地もあるんですね
でもそんな立派な遊園地ではないんだろうなと
とても失礼なことを思いながら
徒歩15分ほどで到着
もりのゆうえんち!
失礼なことを思っていましたが
予想以上にちゃんとしていました
アトラクションもいろいろありました
平日の昼間なのでお客さんは
ほとんどおらず
ほぼ貸切状態でした
予想以上にちゃんとしていた遊園地だったのですが
お客さんの少なさに
大丈夫なのか?
と不安になりつつ
せっかくなのでアトラクションに
乗らせてもらいました
まぁそこまで大きいアトラクションでもないし
子供が楽しむような感じかなと思いながら
いざ動き出すと
意外と怖い!
意外とスピード出るのね!
意外と高さ出るのね!
の意外のオンパレード
予想外の展開に
お客さんがいない遊園地で
絶叫してしまいました
何より怖かったのが
このアトラクションって今日初めて動いたんじゃない?稼働したんじゃない?
いや今週初めて動いたんじゃない?稼働したんじゃない?
というのが頭によぎり
このアトラクションは大丈夫なのか?
という恐怖も加わり絶叫してしまいました
いろんなことを考えながら乗ると
このアトラクションが
絶叫マシーンと化したのです
しかし、それを抜きにしても
普通にスリルを感じられ
大人でも楽しめるアトラクションでした
絶叫を終え
アトラクションを降りると
客のいない遊園地に
係のおじさん数人
絶叫していたことに恥ずかしさでゾッとします
他にもいろいろアトラクションがありました
すぐ近くにイオンがあって
買い物ついでに親子で立ち寄って
楽しむことができる遊園地といった感じです
とてもおもしろい遊園地でした
もの知りしょうゆ館
そして次の目的地
工場見学です
もの知りしょうゆ館!
野田市といえば醤油
ここではなぜ野田市が醤油で有名になったかの歴史
醤油の製造工程
キッコーマンの歴史などを知ることができました
顔出しパネル
そこまでやらなくてもというくらいの醤油推し
お醤油についていろいろ知ることが出来ました
最後にはお醤油のアイスなどが販売しているお店もあり
そこで焼きたて(自分で焼く)のお煎餅に醤油を付けて食べたりできました
いろんな味のお醤油があり楽しむことが出来ました
そしてお醤油アイスも販売していたので購入
不思議な味でクセになりそうな味でした
入口でもらったスタンプカードを全部集め
最後にお醤油のプレゼントをいただきました
お醤油についていろいろ知ることが出来
最後にはいろんなお醤油を味わうことができ
とても楽しめる博物館でした
VERY
最後は居酒屋探し
野田市駅前にはあまりお店がなかったので
どうするか悩みました
悩んだ末に
お昼に行ったお店に再訪
だって美味しかったんですもの
夜はお酒も提供してくれていて
おつまみメニューもあり
お酒を楽しむことが出来ました
相方はデザートメニューのプリンがとても美味しかったと大絶賛しておりました
デザートまで美味しい素敵なお店でした
ゆるキャラ なあにちゃん
最後に今回のゆるキャラ
もの知りしょうゆ館にいた
なあにちゃん
なあにちゃんは、おいしい笑顔を広げるために生まれてきた女の子です。
と書かれています
壮大な使命を背負ってこの世に誕生した女の子です
プレッシャーに押しつぶされずに頑張って欲しいですね
我々もなあにちゃんのために
ご飯の時はおいしい笑顔で食べることにしましょう
今回の野田市
お醤油によって町全体が栄えたのであろうなという形跡も見られ
歴史も感じることが出来る町でした
また櫻木神社さんの周辺は自然も溢れていて
とても気持ちの良い空間でした
もりのゆうえんちさんもとてもオススメです
野田市は行く前はお醤油のイメージが強かったですが
実際行ってみるとお醤油だけでなく
いろいろ楽しむことが出来る町でした