※2019年7月に訪問いたしました
目次
久住
今回訪れたのは
成田駅の隣の駅、久住
成田駅の隣
ということで
ある程度栄えているかなと
勝手に考えていましたが
久住駅に到着すると
無人駅
駅を降りると
家か田んぼしかない
ちょっと歩いて
コンビニがありましたが
お昼を食べれそうなところが
あるような雰囲気すらない
本当に痴漢注意です
ここで痴漢に遭遇したらと思っただけで怖いです
ラーメン・定食 かじや飲食店
とりあえずブラブラ
スマホでお店を調べると
徒歩35分ほどのところに
2,9キロほどのとこに
ラーメン屋さんがあることがわかりました
もう隣の駅やん
くらいの距離でしたが
歩かないと昼ごはんが食べれません
歩くことに
田んぼ道
歩道がない道路を歩き続けます
※本来はお車で行かれるのが良いと思います
ようやく到着
いっぱい歩いた甲斐もあってか
とてもおいしかったです
滑河観音
お腹もいっぱいになり
またブラブラ
20分ほど歩いたところに
有名なお寺があるとのことで
歩いていくことに
滑河観音とも呼ばれているみたいです
ここから関東ふれあいの道という
ウォーキングコース?があるみたいです
坂東33ヶ所観音霊場の第28番札所で
延命、安産・子育ての守り本尊として知られているとのこと
御朱印をいただきました
御朱印を書いてくださったお寺の方が
とても優しくてお寺のことなどいろいろお話してくださりました
久住駅から歩いてきて
次に歩いて滑河駅に向かうことを話すと
「あなたたちの足なら13分で着くんじゃないかしら」
と言われ教えてもらった道を歩くことに
一応Googleマップを見ながら歩いていくことに
しかしGoogleマップでは
徒歩20分と表示されています
たしかにあのお寺の人は
「あなたたちの足なら」
と言っていました
Googleマップさんは
平均的な歩行スピードで
表示されているはず
私たちの足ならば
その歩行スピードを超えることは
可能なはず
なぜならば
お寺の人が
「あなたたちの足なら」
と認めてくださったから
私たちは平均より早く歩けると
判断してくださったのでしょう
歩きました
10分歩きました
駅まであと10分と表示しています
私たちは平均的な歩行スピードでした
お寺の人は私たちを過大評価していたようです
評価されたことはとても嬉しい
実際にまだ10分しか経っていない
残り3分
全力で歩けば駅に着けるかもしれない
私たちの本気の力を信じての
13分
だったのだ
諦めたらそこで試合終了
私たちを評価してくれた
あのお寺の優しいおばちゃんのためにも
我々は諦めてはいけない
残り3分あるのだから
道の駅があったので
アイスを買いました
はい。
諦めました
暑かったし
急ぐ必要なかったし
我々を評価してくださったお寺のおばちゃん
我々の足では13分でつくことができなかったです
ごめんなさい
さて
道の駅?の名前は
直売所しもふささんです
大きくはないですが
地元密着という感じの
優しい雰囲気のお店でした
アイスを食べ
体力を回復した我々
再び駅まで歩きます
それにしても良い景色です
自然が溢れて素敵です
成田空港が近いから
飛行機も近くに感じます
下総運動公園
滑河駅に到着し
駅周辺で何かないかと
ブラブラ
駅周辺は久住駅と同じく
あまり何もなかったですが
久住駅と比べたら
滑河駅の方がお店とかもありました
調べると大きい公園が
駅から徒歩15分ほどのところにあったので
行ってみることに
下総運動公園に到着
下総町民憲章なるものがありました
成田市下総歴史民俗資料館
公園内には
歴史民族資料館がありました
資料館の中は
この地域の歴史の資料などが展示されていました
また入口付近には
昔のオモチャコーナー?みたいのもあり
少し遊ばせてもらいました
その中にベイブレードとか最近のオモチャもあり
???となりましたが
「いやベーゴマが進化したのがベイブレードだからベイブレードも昔のオモチャだ!」
とぺこぱさん風に自分を納得させて遊びました
ベイブレードで遊んだのは初めてだったのですが
上手く回すことができず
最近の子供たちの凄さを痛感しました
オートパーラーシオヤ
このあと本当は喫茶店に行きたかったのですが
近くになかったので諦めることに
かわりに
こちらに来ました
オートパーラーシオヤさん
自販機だけが置かれている休憩所みたいなとこ
こういう所ってなんて呼ぶんだろう?
と調べたら
こういうところを
オートパーラー
と呼ぶそうです
この日は暑かったので
ジュースでも飲みながらちょっと休憩しようと中に入りましたが
中の方が暑い!!
それもそのはず
中にはクーラーはなく
扇風機だけ
若干サウナみたいになっていましたが
扇風機の前で休憩
こういう自販機だけが置かれている休憩所
テレビでは見たことありましたが
初めて来ました
自販機のそばやハンバーガー
こういうの今の時代もあるんだなぁとしみじみ
ここだけ昭和で時間が止まっているような錯覚を覚えます
暑い中しみじみ休憩し
駅に戻ることに
駅に戻る途中に
大きい鳥居が
しかし近くに神社は見当たらない
調べてみると小御門(こみかど)神社の鳥居と出てきました
この小御門神社
滑河駅から3キロ程のところにあり
徒歩で行くと40分かかるとのことで
今回は諦めることに
それにしても急に現れる
立派な鳥居です
椎名食堂
駅に戻り
居酒屋を探します
駅前にあったこちらのお店に入ることに
お店に入ると
店主のおじいちゃんが対応してくれました
メニューもいろいろありました
そして何より値段が安い!
おじいちゃんに「ウーロンハイありますか?」と聞くと
「あるよ」とのこと
ウーロンハイあってよかったなぁと思っていると
おじいちゃんから
「ウーロンハイって焼酎と烏龍茶だっけ?」
とウーロンハイの作り方を客に聞くというまさかの展開!
そんなのも含め
このお店
この店主のおじいちゃん
大好きになりました
どれも安いのでいろいろ頼みました
どれもとてもおいしかったです
どの料理もこのおじいちゃんの優しさが伝わるような
そんな優しくて美味しい料理の数々でした
今回は
久住から歩いて滑河駅までの旅となりました
最初久住駅に降りた時は
今日1日どうなる事かと心配しましたが
終わってみると
とても充実した
これぞもやドカという旅になりました